心の曇りが晴れるブログ
生きる上でおろそかにしてはいけないものとは…!?


【心の曇りを晴らすメッセージシリーズ04:許す】

こんにちは、原久子です。
これまでは瞑想や呼吸法の方法についてノウハウをお届けしていたのですが、しばらくはこのメッセージを読んで、元気になる。心の曇りを晴らすワンエッセンスをお届けしたいと思います。
シリーズ第4弾でお届けするのは、「許す」です。
【許す】
あなたの人生で許せないこと。。。
それはなぜでしょうか?あなたは、それが相手のせいだと思っているかもしれません。でも、それでは何も変わらない。と言うよりも、本当は相手を許せない自分を許せない。それが、全ての悩みの根源なのです。あなたは、あなたのままでいい。未完成、不十分でも良い。それを受け入れた瞬間に、あなたは全てを許すことができるでしょう。あるがままに物事を見つめることができるでしょう。そこには、本当に綺麗な世界が広がっています。あなたの人生は、「許せないこと」に捉われて終えてしまうのではなく、許すことで広がる人生を味わい尽くすことです。
それでは、また。
【心の曇りを晴らすメッセージシリーズ03:理想】

こんにちは、原久子です。
これまでは瞑想や呼吸法の方法についてノウハウをお届けしていたのですが、しばらくはこのメッセージを読んで、元気になる。心の曇りを晴らすワンエッセンスをお届けしたいと思います。
シリーズ第3弾でお届けするのは、「理想」です。
【理想】
理想は、必ず形になります。
なぜかわかりますか?
それはその時の通り「理にかなった想い」だからです。理に叶うと言うことは、そこに筋道、方向性があると言うこと。ロジックがあると言うこと。ステップがあると言うことです。つまり、その想いを形にする階段が存在すると言うことです。人生は1度きり。あなたは理想の階段をのぼる人生を歩む選択をすべきでしょう。そこに明確な可能性があるのですから。
それでは、また。
【心の曇りを晴らすメッセージシリーズ02:愛】

こんにちは、原久子です。
これまでは瞑想や呼吸法の方法についてノウハウをお届けしていたのですが、しばらくはこのメッセージを読んで、元気になる。心の曇りを晴らすワンエッセンスをお届けしたいと思います。
シリーズ第2弾でお届けするのは、「愛」です。
【愛】
愛は、その時の通り「心をそのまま受け入れること」。あなたの喜怒哀楽の感情。その全てがあなたなのです。許せないこと、憎いことがあっても、その心をそのまま受け入れてみてください。すると、受け入れられた自分を許せます。そんな寛容なあなたの周りには愛が溢れた人が自然と集まってきます。そして、お互いが愛を伝えあい、受け入れあい、物質的な豊かさとはレベルの違う豊かさを得る、素晴らしい人生になります。
あなたの「愛」、大切にしてください。
それでは、また。
【心の曇りを晴らすメッセージシリーズ01:感謝】

こんにちは、原久子です。
残暑厳しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
メッセージの発信を初めてからはや1年以上が経ちます。
このタイミングを機に、少しお届けする内容を変えたいと思っています。
これまでは瞑想や呼吸法の方法についてノウハウをお届けしていたのですが、しばらくはこのLINEを読んで、元気になる。心の曇りを晴らすワンエッセンスをお届けしたいと思います。
シリーズ第1弾でお届けするのは、「感謝」です。
【感謝】
感謝は、「ありがとう」を言うことではなく、あなたの周りに「謝を感じる」こと。
許せない人、環境があっても大丈夫。まずは、傷つけられたあなた自身を許してあげてください。そして、そんな本当の自分に感謝。その後でいい。あなたの周りに近い人がしてくれたこと、やってくれたこと、自分がしてあげたことを、呼吸を整え、瞑想して考えてみましょう。すると、あなたは涙が止まらずにはいられず、あらゆることを受け入れられるようになります。少しの一歩で大丈夫。豊かな人生は、「感謝」から。
それでは、また。
瞑想で前頭葉を活発に♪

瞑想はスピリチュアルではない♪

【環境格差】

こんにちは、原久子です。
今日は、これからの時代の「格差」についてお伝えしたいと思っています。
「格差」と言われて、どのようなことをイメージされるでしょうか?
「格差」と言われると、
・所得格差
・教育格差
・情報格差
など、様々な言葉を思い浮かべるのではないでしょうか?
一番イメージされるのは「所得格差」だと思います。
しかし、これからの時代、実はもっと大きな格差に注目する必要があります。
呼吸・瞑想・理想実現の専門家の立場からお伝えしたいと思います。
先に結論を言えば、これからの格差は「環境格差」による格差が大きくなります。
「環境格差とはなんでしょうか?」
そのようなことを疑問に持たれる方もいらっしゃると思いますので、解説させて頂きますね。
実は、人はすべて「環境」によって大きく変わります。
例えば、所得が高い人の環境に身を置き続ければ、それが当たり前になり、いつしか自分がその当たり前の環境が基準となって人生が変化していきます。
そして、ここで注目して欲しいのが「何の環境格差か」という点です。
皆様も想像して頂きたいのですが、お金・情報・人脈など、これらは誰が運んできてくれるものでしょうか?
それは紛れもなく「人」です。
そして、その「人の環境」を左右するのが、自分の意識、あり方、生き方といった、自分の
人生そのものが、この人の環境を左右します。
私のところにご相談に来る方の90%以上の方の悩みを解きほぐしていくと、ほとんどがこの「人間関係」に起因する悩みです。
当然、このような悩みを抱えている状況で、「良きご縁・情報」が入ってくるはずもありません。
そう、この時点であらゆる格差が生じてしまう原因があるのです。
逆に言えば、自分の心を整え、自分がそのより良き環境を作ることができれば、必然とのその他のあらゆる格差は自動的に解決するものなのです。
つまり、何よりもこれからの格差の解決を行うためには
「自分の心」を整え、環境を整備すること
であるのです。
もし、これからの時代でより豊かにいきていきたい方、何かしらの格差を感じ、それを改善したいと思っている方は、あなた自身の環境と心を整える機会を用意していますので、ぜひご活用くださいね。
無理にネガティブ思考を押さえなくていい!

【違和感は、素直に生きている証拠】

こんにちは、原久子です。
今日は少しでもあなたのエールになったら、という気持ちでメッセージをお届けしたいと思います。
あなたは、今の生活・毎日の連続に豊かさを感じていますか?
おそらく大抵の方は、心から満足を得ているとは言えないかもしれません。それよりもむしろ日々の様々なことに不快、不安、不満を感じていることの方が多いかもしれません。
しかし、安心してほしいと思います。
全てがあなたの思い通りに動くということは、社会性を帯びた人間社会の中では当然のことと言えば当然のことです。ですから、不快、不安、不満を感じること自体は悪いことではありません。
ただ…
もっとも重要なことはその不快、不安、不満を感じた時に覚える
「違和感」
にしっかりと向き合っていくことなのです。
この「違和感」は、とても大切です。
そして、何よりあなたが素直にいきている、かけがえのない証でもあります。
「違和感」とは、「私は本当はこうありたい」という理想を捨てず、その理想と現在の間で起きているギャップなのです。
つまり、あなたがより良くありたいという、本当のあなたが教えてくれている
「私は本当はこうしたい。これでいいんだよ」
という基準や価値観を教えてくれていることと、ほぼ同じなのです。
つまり、あなたの中にある「軸」そのものに気づかせてくれているのです。
この本当のあなたが教えてくれている軸に、徹底的に向き合ってほしいのです。
違和感に向き合い、あなたの中にある大切な、大切な純粋な生きる軸を見つけて欲しいのです。
ですので、「違和感」を否定せず、大切に扱って欲しいと思います。
もし自分一人ではこの「違和感」を素直に受け止める勇気が持てない、という方は私がサポートしますので、お気軽に利用してください。
【↓違和感に素直になる方法を知る】